2020/10/09
コロナの問題によって、生活様式ががらっとかわりました。
その中で、今まで手洗いといえば、トイレの後と食事前でしたが、
いま生活の中で何回手洗をしているのか数えたところ、20回以上毎日していることがわかりました。
医者は20分ごとに手洗いをしているそうですが、それに比べたら少ないですが、
以前からするとかなりの手洗いをするようになりました。
手洗に加えて、店舗先に置いている消毒も必ずするので、一日30回以上手洗い、または消毒をしていることになります。
もともと日本人は手洗いの習慣があったので、そのためかもしれませんが、コロナによる死亡者が、世界の中でも極端に少ない理由でしょうか。
いよいよ、冬が到来してきますので、マスクなど必要な準備をしておかなければと、考えている今日この頃です。
(シャローム綜合法律事務所 事務員KA)